監督:ガス・ヴァン・サント
出演:マット・デイモン、ジョン・クラシンスキー、フランシス・マクドーマンド、ローズマリー・デウィット、スクート・マクネイリー、タイタス・ウェリバー、ハル・ホルブルック
原題:Promised Land
制作:アメリカ/2012
URL:http://www.promised-land.jp
場所:新宿武蔵野館
『プロミス・ランド』はガス・ヴァン・サントが2012年に撮った映画で、このたび日本でもやっと公開されれる運びとなった。それなりに有名な監督の、これくらいのレベルの作品が日本では公開されなくなるのが一番怖い。でも、なんとなく、そうなって行く現実が…。
今回のガス・ヴァン・サントの映画は社会派ドラマだった。取り立ててガス・ヴァン・サントが撮るような映画ではなくて、スティーブン・ソダーバーグが撮っても良いような映画なんだけれども、それでもガス・ヴァン・サントがそつなく、丁寧に撮っている。時事ネタのシェールガスを持って来ているところも面白かった。
次世代エネルギーとして注目されている新しい天然ガス資源のシェールガスは、なぜか北アメリカに集中して土の中に眠っていて、世界の生産量の99.9%が北アメリカに集中している(Wikipediaより)。農業以外に取り柄のないアメリカの辺鄙な田舎にも、地下深くの頁岩(けつがん)層にシェールガスが多く眠っていて、今までは二束三文の価値しかなかった自分の土地が莫大な利益を生むこととなって、多くの農家が大金持ちになったらしい。
『プロミス・ランド』はそんなアメリカのとある田舎に、大手エネルギー会社の採掘権買い占め担当としてマット・デイモンが派遣される。映画の冒頭に、マット・デイモンが幹部候補に推されるシーンがまずはあって、おそらくはその幹部への推薦が有利になるようにと、簡単に莫大な利益を生む仕事をはなむけとしてプレゼントされたように見える映画の導入部だった。マット・デイモンはそこまで上層部に愛されていて、仕事の出来る人間なんだなあとおもわせる映画の始まりだった。
ところが、映画を見て行くうちに、マット・デイモンが幹部候補になるほど仕事が出来る人間にはまったく見えないことに驚いた。一緒に行動するフランシス・マクドーマンドのほうが有能に見えるし、シェールガス開発に反対する環境保護団体(に見える)のジョン・クラシンスキーにも行動力において圧倒的に負けていた。この男のどこが幹部候補なんだ! となってしまった。どうやら、バリバリの仕事人間が地方に派遣されて、その地の朴訥な田舎の人びとに感化されて、次第に人間らしさを取り戻して行く、と云う平凡なパターンの映画ではないらしい。
じゃあ、どんな映画なのかと云うと、そこへの疑問の一つのカギとしては、マット・デイモンがアイオワの田舎の出身で、子供のころにアイオワにまで進出してきた企業の工場が閉鎖したことによって田舎の人びとが貧乏で苦しんだことに言及するシーンが何度か出て来ることだった。おそらく、そんな自分の田舎がイヤで飛び出して、都会の大企業に就職したマット・デイモンの過去への回帰がこの映画のポイントで、幹部候補にまで昇りつめた男が、くしくも自分の田舎と似たような転換期に追い込まれている場所に派遣されたことから、あんなにイヤだった田舎に自分の気持ちを回帰させて、贖罪して行くことがこの映画の主題であることがだんだんと見えてくる。
となると「幹部候補」はどこに効いてくるんだろう? 人を押しのけてまでも自分の野心を叶えようとするプライドの高い「幹部候補」が田舎の純粋さに染まって行く落差を描くのならば「幹部候補」である意味があるのだけれど、自分の過去に回帰して行くだけの映画ならば「幹部候補」はいらなかった。環境汚染から来る「成長しきれていない牛」をおもわせるシーンもいらないし。
この映画を観て、ビル・フォーサイス監督の『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』をおもいだした。バリバリの仕事人間がスコットランドの田舎に染まって行く映画で、そこに登場する田舎の人びとも含めてスコットランドと云う土地がとても魅力的に映る映画だった。『プロミス・ランド』も、もうちょっとその田舎が魅力的に見えるような登場人物が必要だった。
→ガス・ヴァン・サント→マット・デイモン→アメリカ/2012→新宿武蔵野館→★★★☆