バケモノの子

監督:細田守
声:役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、山路和弘、宮野真守、山口勝平、長塚圭史、麻生久美子、黒木華、諸星すみれ、大野百花、津川雅彦、リリー・フランキー、大泉洋
制作:スタジオ地図/2015
URL:http://www.bakemono-no-ko.jp/index.html
場所:109シネマズ木場

細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』にイマイチ乗れなくて、さらにその前作の『サマーウォーズ』の批評をあとからいろいろと読んでいくうちに、もしかすると『サマーウォーズ』を面白く感じたのは作品の持っていた勢いだけで楽しんでしまった結果だけではなかったのかと考えるようになってしまった。『サマーウォーズ』のテレビ放映を確認しても、

このような指摘ばかりに目が行ってしまって、能天気に楽しんでいた初見の時とはまったく様相が変わってしまった。

そんな不安な心持ちで今回の『バケモノの子』に臨んだものだから、作品をしっかりと検証するような形で鑑賞する結果となってしまった。

細田守監督の作品はクライマックスがとても楽しい。『サマーウォーズ』の「おねがいしま〜〜〜〜す!」が象徴するように、映画のすべてをその1点に集約させて行くかのような作りになっているので、まるでゲームのボスキャラを倒すような快感は映画観賞後にあとを引いてとても気持ちいい。でも、そこへ至る過程の、クライマックスを否が応でも盛り上げるための設定がちょっと粗くなってしまって、その設定だけをクローズアップさせてしまうと、先の批判のような気持ちの悪さだけが目立ってしまう。『サマーウォーズ』は『時をかける少女』よりも世界が広がったぶん、それが顕著になってしまったんだとおもう。

『おおかみこどもの雨と雪』にイマイチ乗れなかったのは、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』ほどのクライマックスを重視する作品ではなかったのに、やっぱり設定の粗さがあったからではないかとおもう。「花」が「おおかみおとこ」との子供をすぐ作っちゃうことも気になるし、産まれた「狼の子」を普通の人間の生活の場に置くのも気になりっぱなしだったし。

それでは今回の『バケモノの子』はどうだったのか。

『サマーウォーズ』と同じようにクライマックスを重視する映画ではあったけれども、展開される世界がコンパクトであったために、今回はそんなに破綻しているようには見えなかった。疑似的父子関係や自分自身との対決を描くための用意も粗いとはおもえなかったし、サブキャラクターとの関係もすんなりと受け入れられるものだった。ただ、やっぱり、細田守が描く女の子のキャラクターは、男の目線から見た都合の良い女と云われてもしかたがないよなあ。白い丸っこい小さい生物のキャラクターもいらないし。

→細田守→(声)役所広司→スタジオ地図/2015→109シネマズ木場→★★★☆

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

監督:ジョス・ウェドン
出演:ロバート・ダウニー・Jr、クリス・ヘムズワース、マーク・ラファロ、クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナー、ドン・チードル、アーロン・テイラー=ジョンソン、エリザベス・オルセン、ポール・ベタニー、コビー・スマルダーズ、アンソニー・マッキー、ヘイリー・アトウェル、イドリス・エルバ、リンダ・カーデリーニ、ステラン・スカルスガルド、キム・スヒョン、トーマス・クレッチマン、ジェームズ・スペイダー、サミュエル・L・ジャクソン
原題:Avengers: Age of Ultron
制作:アメリカ/2015
URL:http://marvel.disney.co.jp/movie/avengers.html
場所:109シネマズ木場

『アベンジャーズ』第1作のエンドクレジットにサノス(マーベルコミックスに登場するキャラクター)が出て来たので、『アベンジャーズ』第2作にそのサノスがヴィラン(悪役)として登場することを期待したのだけれど、結局はスーパーヴィランが「フェイズ2」に登場するのにはまだ早く、トニー・スタークが作り出したウルトロン(原作コミックの設定ではアントマンことハンク・ピム博士が作ったらしい)がさらに作り出したヴィジョンの登場がこの映画のメインとなった。

で、そのヴィジョンの額には、ロキの杖にあったマインド・ストーンがはめ込まれていた。もし、原作通りに進むのならばサノスは6つのインフィニティ・ストーン(インフィニティ・ジェム)を集めてインフィニティ・ガントレットを作り出すわけだから、次の「フェイズ3」ではヴィジョンとサノスの対決が重要な鍵となって行くのではないか。という流れから云ってもこの「フェイズ2」は『スター・ウォーズ』に対する『帝国の逆襲』のごとく、どことなく中継ぎ感満載だった。

WOWOWの番組表を眺めていたら『アベンジャーズ』のスピンオフドラマ「エージェント・オブ・シールド シーズン2」の宣伝が目に付いた。それに合わせてシーズン1も一気に放映されるようだ。そこではロキによって殺されたとおもわれたコールソンが活躍しているらしい。S.H.I.E.L.D.とヒドラとの関係も取り沙汰されるらしい。見てみよう。

→ジョス・ウェドン→ロバート・ダウニー・Jr→アメリカ/2015→109シネマズ木場→★★★

マッドマックス 怒りのデス・ロード

監督:ジョージ・ミラー
出演:トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース・バーン、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ゾーイ・クラヴィッツ、ライリー・キーオ、アビー・リー・カーショウ、コートニー・イートン、ネイサン・ジョーンズ
原題:Mad Max: Fury Road
制作:オーストラリア、アメリカ/2015
URL:http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/
場所:109シネマズ木場

『マッドマックス』の第1作目が公開された時の衝撃はすさまじかった。転倒したバイクから放り出された人間の頭に他のバイクの車輪が「グギッ!」って当たるシーンが予告編で使われていて、あのスタントマンは死んだんだぜ、と云う噂がまことしやかに伝播して、まだまだウブだった高校生の自分はドキドキしながらその映画を見たものだった。そのような体当たりの派手なアクションシーンに加えて、オーストラリア大陸の赤茶けた広大な大地がさらに異様さを助長して、見るからに血も涙もない、人の感情も乾き切ったように見える映像もとても斬新だった。

あれから36年も経って、久しぶりに『マッドマックス』が帰ってきた。今回の予告編もまた秀逸だった。見るからに1作目を彷彿とさせるような赤茶けたオーストラリア大陸を前面にフューチャーして、そこで繰り広げられる切れ味鋭いアクションシーンは1作目の興奮が帰って来たようだった。実際に本編を見ても、予告編で植え付けられた期待を裏切られることはなく、ちょっとデヴィッド・リンチの『砂の惑星』を思い起こさせるようなグロテスクな悪役たちがさらに不気味さで盛り上げて、前進するクルマ同士の、直線上の限られたシチュエーションの中で展開されるアイデア溢れるアクションシーンの連続にまったく飽きることはなかった。ただ、あまりにもVFXに目が肥えてしまったために、1作目の時のようなウブな興奮がなくなってしまったのが悲しいのだけれど。それに、もうちょっとマッドマックス自身の背景に突っ込んだほうが良かったのかなあ。マッドマックスがあまりにも脇役過ぎた。

→ジョージ・ミラー→トム・ハーディ→オーストラリア、アメリカ/2015→109シネマズ木場→★★★☆

海街diary

監督:是枝裕和
出演:綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、大竹しのぶ、堤真一、加瀬亮、風吹ジュン、リリー・フランキー、前田旺志郎、鈴木亮平、池田貴史、坂口健太郎、キムラ緑子、樹木希林、中村優子
制作:「海街diary」製作委員会/2015
URL:http://umimachi.gaga.ne.jp
場所:109シネマズ木場

映画に登場するそれぞれのキャラクターがしっかりと描き分けられていると見ていてとても気持ちがいい。まずはそれだけでその映画が好きになってしまう。もしかすると自分にとって、映画の善し悪しを計るポイントとしてはまずはそれが第一条件なのかもしれない。是枝裕和の映画は、その点はクリアしている。綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの4人を、それぞれの性格に照らし合わせてきっちりと描き分けている。特に、夏帆の扱いが抜群だ。下手をすると中途半端な位置付けになってしまうキャラクターを絶妙な頃合いを見てエピソードを挟み込んで引き立たせている。綾瀬はるかと長澤まさみの間に置く緩衝材としても巧く機能している。

じゃあ、それだけでこの映画が好きになったのかと云うと、うーん。是枝裕和の映画って、しっかりと撮ってます、が前面に出すぎなんだよなあ。もちろんそれが映画にとってマイナスになることはないのだけれど、私のようにひねくれている人間にとっては、そのような誠実さに辟易としてしまうことが多々あって、もうちょっと自然に撮って欲しいなあ、なんてことをおもうわけです。すみません。

綾瀬はるかはもうちょっと演技が上手くなってくれるいいなあ。広瀬すずは素晴らしい。あんなドリブルを出来る女子はそうざらにいない。岩井俊二に広瀬すずを撮って欲しい。

→是枝裕和→綾瀬はるか→「海街diary」製作委員会/2015→109シネマズ木場→★★★☆