監督:アンディ・ムスキエティ
出演:エズラ・ミラー、サッシャ・カジェ、マイケル・シャノン、ロン・リビングストン、マリベル・ベルドゥ、キアシー・クレモンズ、アンチュ・トラウェ、マイケル・キートン、ベン・アフレック、ジェレミー・アイアンズ、ニコラス・ケイジ、ジョージ・クルーニー
原題:The Flash
制作:アメリカ/2023
URL:https://wwws.warnerbros.co.jp/flash/
場所:MOVIX川口

DCコミックスの中の「スーパーマン」や「バットマン」は知っていても「フラッシュ」はまったく知らなかった。だから普通ならば観るのを敬遠してしまうのだけれど、どうやら出来が良いとのことなので観に行くことにした。

「フラッシュ」はスーパーヒーローとして超高速で移動できることを特色としていて、その速さから光速をも超えて時間さえも遡ることさえも出来てしまう。このタイムワープの能力を使って、警察法医学捜査官でもある「フラッシュ」は父親が母親を殺したとする嫌疑を晴らそうとする。どころか、過去に行って母親の命を助けてしまう。

スーパーヒーローが市井の人々を悪から守る活躍ぶりは二の次にして、スーパーヒーロー自身のパーソナルな問題にスポットを当てるのは『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』にとても良く似ていた。そこにマルチバースを絡めるのもそっくりだった。ただ、『ザ・フラッシュ』が良かったのは、そのマルチバースの説明がすっきりしていて、なるほど、と納得が行ってしまうところだった。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をはじめとするタイムワープの映画で問題となるのは、過去を変えてしまううとどうなるのか? だった。例えばタイムトラベラーが過去に遡って自分の祖父を殺したとする。すると祖父には子どもがいなくなり、タイムトラベラーの両親はもちろんのこと、タイムトラベラー自身もいなくなる。では、いったい誰が祖父を殺すのだろうか、と云うパラドックスだ。そこに『ザ・フラッシュ』はマルチバースの理論を導入した。過去を変えてしまった時点で違うユニバースに分岐すると云う理論だった。だから母親が亡くなった世界の「フラッシュ」と、母親が助かった世界の「フラッシュ」のふたりが存在していてもOKだった。でも、そのふたつのユニバースをどうやって行き来するのかはよくわからののだけれど。

いろいろなユニバースの「フラッシュ」が存在するのならば、もちろん「バットマン」も「スーパーマン」も複数存在する。そこに過去の様々な役者が演じた「バットマン」や「スーパーマン」を持ってくるのは感動モノだった。とくにクリストファー・リーヴ! 彼が出てくるシーンには鳥肌が立った。

いろいろと一件落着して自分の世界に戻った「フラッシュ」は、自分の世界の「バットマン」であるマイケル・キートンに会う。とおもったら、マイケル・キートンではなく、なんと彼(も出演してくれた)!

→アンディ・ムスキエティ→エズラ・ミラー→アメリカ/2023→MOVIX川口→★★★☆

監督:ホアキン・ドス・サントス、ケンプ・パワーズ、ジャスティン・K・トンプソン
声:小野賢章、悠木碧、宮野真守、乃村健次、小島幸子、上田燿司、岩中睦樹、関智一、田村睦心、木村昴、佐藤せつじ、江口拓也、高垣彩陽、猪野学、興津和幸、鳥海浩輔
原題:Spider-Man: Across the Spider-Verse
制作:アメリカ/2023
URL:https://www.spider-verse.jp
場所:109シネマズ木場

2018年に作られたアニメーション『スパイダーマン:スパイダーバース』は、例えばマーベル・シネマティック・ユニバースの世界における「スパイダーマン」をマルチバースの「アース199999」または「アース616」に、1967年にアメリカで作られたテレビアニメ「スパイダーマン」をマルチバースの「アース67」に、1978年に日本の東映で作られた実写特撮テレビシリーズ「スパイダーマン」を「アース51778」と云うように、過去に作られた様々な「スパイダーマン」をマルチバースの世界の中のひとつとして「アース」に番号をつけて指定している世界観が面白かった。だから次回作は、その「アース」世界がさまざまに絡み合って究極のマルチバース映画になるんだろうと期待していた。

『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は、その様々な「アース」世界の「スパイダーマン」がストーリーに関わりはするのだけれど、結局はこの映画の主人公であるマイルズ・モラレス(アース1610)個人の究極の選択に集約しているところがとても世界を狭めてしまっているようで、それって広大なマルチバースの世界観は必要なの? っておもってしまった。

それにマルチバースの世界観は複雑すぎて、ゴリゴリのSFが好きな人ならばその複雑な設定にテンションが上がるのだろうけれど、一般人にとっては振り回されて、こねくり回されて、フラフラな思考状態になるだけだった。その結果、映画が終わってからの観客のどよめきがすごかった。これっていったい何? 140分も使って「つづく」なの? 状態だった。

アニメーションの手法が斬新でかっこ良かったので、もっとストーリーを整理して、90分くらいで「つづく」なら素晴らしかったのに。

→ホアキン・ドス・サントス、ケンプ・パワーズ、ジャスティン・K・トンプソン→(声)小野賢章→アメリカ/2023→109シネマズ木場→★★★

監督:ホン・サンス
出演:イ・ヘヨン、キム・ミニ、ソ・ヨンファ、パク・ミソ、クォン・ヘヒョ、チョ・ユニ、ハ・ソングク、キ・ジュボン、イ・ユンミ、キム・シハ
原題:소설가의 영화
制作:韓国/2022
URL:https://mimosafilms.com/hongsangsoo/
場所:ヒューマントラストシネマ有楽町

ホン・サンスの会話劇はいつもところどころで緊張感を生んでいる。そこでのちょっとしたピリピリ感がたまらなく大好きなので、だから延々とその会話を聞いていられる。今回の『小説家の映画 』では、いきなり誰かが誰かを叱責している声が聞こえるシーンからはじまる。イ・ヘヨンが演じる小説家が、ソウルから少し離れた河南(ハナム)市にある後輩のソ・ヨンファが営んでいる書店を訪ねたファーストシーンだった。その怒鳴り声にも聞こえる強烈な叱責は最後まで誰から誰へ発したものかはわからない。いや、わかると云えばわかるのだけれど、その二人にそこまでの張り詰めた関係性があるとは最後までわからなかった。(ちょっとだけ手がかりがあって、ああ、この子はダメな子なのかな、と微妙にわかるシーンが素晴らしい)

そこからイ・ヘヨンの小説家は彷徨し、クォン・ヘヒョが演じる映画監督の夫婦に偶然出会う。そこでの会話のぎこちなさから過去のふたりのあいだに何かしらの確執があったことをうかがい知ることができる。実際にイ・ヘヨンの小説を原作にクォン・ヘヒョが映画を撮る予定だったことが、プロデューサーの意向からか破綻した経緯があることが明らかになる。

そしてさらに彼らはキム・ミニが演じる第一線を退いた人気女優のギルスと出会い、クォン・ヘヒョがキム・ミニに発したちょっとした言葉から小説家と映画監督との間に、昔の確執も影響してなのか、ちょっとした諍いが起きる会話の流れも素晴らしかった。

いたたまれなくなったクォン・ヘヒョの映画監督と妻は去って行き、イ・ヘヨンの小説家はキム・ミニの女優に昔からの大ファンだったと告げ、あなたと一緒に短編映画を撮りたいと告げる。はたしてそのいきなりのオファーをキム・ミニは受けるのか? ここでもちょっとした緊張感を生んでいる。

キム・ミニへ突然かかってきた携帯によって、近くの知り合いに会いに行かなければならなくなり、イ・ヘヨンも一緒に行くことになった。驚いたことに向かった先はイ・ヘヨンが最初に訪れた後輩が営む書店だった。そしてそこでイ・ヘヨンの昔からの知り合いでもある詩人のキ・ジュボンと久しぶりに出会う。またまた二人のあいだの関係性が微妙で、ここでまたちょっとした緊張感を生んでいる。

それから時は過ぎ、イ・ヘヨンはキム・ミニと短編映画を撮り、その試写に彼女を呼ぶ。映画が終わって出てきた微妙な表情のキム・ミニ。ここでも緊張感を生んでいる。彼女の、なんだこの映画は! の雰囲気が最高。いや、彼女がどうおもっているのかはっきりとはわからないのだけれど。

こんな感じで今回の『小説家の映画』はいつもよりも緊張感の連続だった。ホン・サンスの会話劇はますます洗練されてきてるような気がする。ウッディ・アレンが映画を撮れなくなり、コンスタントに作る映画作家で公開が待ち遠しいのはホン・サンスだけになってしまった。

→ホン・サンス→イ・ヘヨン→韓国/2022→ヒューマントラストシネマ有楽町→★★★★